人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~

花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_17104174.jpg

毎年春になると時折花わさびをスーパーで見かけます。
花わさびはその名の通りわさびを根っこに持つ茎と葉と花。花のついていないものは葉わさびといわれます。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_16324316.jpg

こちらは葉わさび。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_1633167.jpg


主におひたしにしたり、醤油漬けにするようです。
わさびのようなツーンとした辛みが美味しい・・・ハズ。
でも実はこの辛みを出すのが難しく、毎年見かけたら必ず買って作っていても、今までツーンとした辛みをなかなか出せずにいました。
少しだけわさびの香りのする葉野菜(小松菜みたいな?)のおひたしや醤油漬けを食べている感じで・・・正直これならわざわざ花わさびでなくても、という味でした。

でも今年はついにコツが分かりました!
コツは、花わさびの繊維を壊して辛み成分を出すこと。
そのために揉んだり振ったりすることを「花わさびを怒らせる」というそうです。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_1640585.jpg


それでは花わさびの怒らせ方と醤油漬けの作りかたをまとめます↓

①まず花わさび1束を洗って3センチほどにざくざく切り、ザルかボウルに入れて塩を小さじ半分振り、手でしんなりするまで揉む(1回目)。
②湯を沸かし、①の上から一気に湯をかける(1~2リットルほど)
③②のザルの花わさびをもう一度手に力を入れて揉む(2回目)
④③の花わさびの水けを絞りながら密閉できる瓶に入れ、醤油・みりん・酒各大1/2も注ぎ蓋をする
⑤④の瓶を思いきり振る(中の花わさびをできるだけ瓶の中で打ち付けるように)。2~3分ほど。
⑥最低でも2~3時間は蓋を取らずに放置。その後味見をしてもよいが、辛みがとばないよう蓋を開け閉めするのは最低限にする。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_1645438.jpg

↑上の写真は2回に分けています。上のザルは揉む前、下のボウルは揉んだ後

ポイントは3点。
・①と③では優しく揉むのではなく、繊維を壊すことを意識してしっかり揉むこと。でも男性の力で思いっきり揉んだりすると花わさびがぐちゃぐちゃになってしまいそうなので、あくまでも形をとどめながら茎の中の繊維だけ壊すような気持で揉みましょう。
・そして湯通ししてしんなりした花わさびを瓶に入れて振るところも、中身を瓶の内側に叩きつけるような気持で振ること。丁度、生クリームからバターを作るときのような動きと集中力で。かなり腕が疲れます。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_1724944.jpg

・そして瓶に入れたらむやみに蓋を開け閉めしない!熱がとれて2~3時間立つまでは絶対に蓋を開けない方がいいです。辛み成分は揮発性なので、とんでしまいます。
花わさびの醤油漬け ~花わさびの怒らせ方~_b0255896_16301560.jpg

瓶の蓋を開けて鼻を近づけた時わさびの香りで鼻がツンとしたら成功!

このピリッ・ツーンとした辛みと醤油の香りの花わさびはご飯にのせたり、お豆腐の薬味にしたり、卵かけご飯にのせるのも絶品なんですよ。
今の時期にしかないものなので、見かけたら是非作ってみてくださいね。
by arnofood | 2016-03-18 17:15 | kitchen | Trackback | Comments(2)
Commented by mintkyoko at 2016-03-18 19:58
なるほど~、確かに怒りそうな荒業で辛みをだすのですね。卵かけごはんに合いそうなのわかります!
連日の季節感ある美味しいもののご紹介にこちらもなんだかウキウキしてきます。春ですね♪ 毎回写真がとっても美しくってお料理にも素材にも見とれてしまいます。
Commented by arnofood at 2016-03-18 20:25
そうそう、まさに荒業という言葉がぴったり。
優しくしてはいけないのです!!
ビシバシと荒っぽく扱ってあげると辛みがぐぐーんと出てきます。この辛みがないと、花わさびの意味がないってくらい、必要なプロセスだと思います。よろしければお試しくださいませ。


料理家河井あゆみの「料理教室ARNOアルノ」と日々のつれづれ♪


by arnofood

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
レッスン
ELLEgourmet
ARNO表参道
お仕事
コラボレッスン
kitchen
dining room
living room
プライベート
山の家:日記
ツール
山の家:料理
ワイマラマ
学び
うつわ
お気に入り
休日
和菓子
ARNOオンラインレッスン
未分類

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月

フォロー中のブログ

フィレンツェ田舎生活便り2
べルリンでさーて何を食お...
Berlin no Hi...
Akashi Yasas...

ブログパーツ

外部リンク

ブログジャンル

料理家
おうちごはん

画像一覧