人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都美術館展覧会~新印象派~を目と舌で味わう

美術館で絵画を鑑賞後、今見てきたばかりのアートに思いを馳せつつお食事をいただく。
鑑賞後気分を変えるのではなく、展示の続きを観る感覚で・・・まさに眼福と口福を味わった本日。

上野の東京都美術館の新印象派展に足を運んでまいりました。
そして館内のレストランIVORYで、新印象派の絵画やその背景からインスピレーションを得て生み出されたスペシャルコースをいただきました。

まずは点描を特徴の一つとする新印象派絵画をイメージして、クスクスの中に色とりどりの野菜がちりばめられたタブレ・サラダ。上に蟹肉とホワイトセロリがのってビネガーのきいた、冷たい一皿。さっぱりといただけます。
東京都美術館展覧会~新印象派~を目と舌で味わう_b0255896_17304795.jpg


2皿目は、フランスからのちに新印象派が伝わったというベルギーの食材、ベルギーチコリとホワイトアスパラガスに白いソースと生ハムをのせたグラタン。お皿もアツアツの状態でサーブされます。
東京都美術館展覧会~新印象派~を目と舌で味わう_b0255896_17425035.jpg


メインは、牛肉の煮込み。また心はフランスに戻り、南仏の野菜の重ね焼きが付け合わせに添えられています。薄くスライスしたズッキーニやトマト、玉ねぎを重ねてオーブンで焼かれておりお味はラタトゥイユ風。お肉はナイフがいらないほど柔らかく煮込まれていて、トマトとブイヨンを煮詰めたソースが美味しい。
東京都美術館展覧会~新印象派~を目と舌で味わう_b0255896_17512097.jpg

お料理がこのように絵画やその時代背景を意識して構成されているので、見てなるほど・食べて納得。
こういう楽しみ方もあったか、との思いです。

最後はデザート。
モネは料理好きで自分でも腕をふるっていたようで、その残されたレシピをもとに日本の吉野建シェフが監修して作られた料理本があるそうです。→こちら
そのレシピで作られたほうれん草とピスタチオのケーキ、デコレーションにバニラアイスと砕いたラズベリーとピスタチオが散りばめられ、ここでも点描が表現されています。また点描には原色が、しかも反対の色を使うということで、緑と赤という色あわせにも意味があるのだそうです(ここのところ、難しくてうまく説明できません・・・)。
ケーキは昔ながらのどっしりとした硬いスポンジにたっぷりのバタークリーム、それでも現代風に軽くされたとおっしゃる通り、甘味が控えられているのかバタークリームもあっさりといただけ、食後もけっして重さを感じませんでした。上に乗った丸ごとのピスタチオが砂糖がけされているものの、ほんのりと塩気が感じられ、それが印象的な美味しさでした。
東京都美術館展覧会~新印象派~を目と舌で味わう_b0255896_1803261.jpg

全てが新印象派マジックかと思うほどの統一感、気持ちの良い疲労に満たされた一日でした。
by arnofood | 2015-02-19 17:48 | プライベート | Trackback | Comments(2)
Commented by desire_san at 2015-03-18 11:57
こんにちは。
私も、『新印象派』展 を見てきましたので楽しく拝見しました。新印象派という美術運動は生まれた流れと歴史的に意味がわかり良かったと思いました。スーラの『セーヌ川クールブヴォアにて』は不思議な清涼感の魅力を感じました。

私も新印象派の絵画の特徴や魅力を整理しも自分なりの見解をまとめてみました。。読んでいただけると嬉しいです。ご意見やご感想など何でも結構ですのでコメントいただけると感謝致します。


Commented by arnofood at 2015-03-27 01:28
コメントありがとうございます。私は美術は門外漢ですので、素晴らしい名画の数々を感覚的に楽しむことしかできませんが、それでも新印象派が生まれ育ってまた形を変えていった軌跡を俯瞰することができた「新印象派展」は特別に心に残りました。
貴ブログは大変本格的に美術を取り上げておられて勉強になります。私には少々難しく読むのに時間がかかりますので、ゆっくり拝読して考えをまとめてから
コメントさせていただきますね!


料理家河井あゆみの「料理教室ARNOアルノ」と日々のつれづれ♪


by arnofood

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
レッスン
ELLEgourmet
ARNO表参道
お仕事
コラボレッスン
kitchen
dining room
living room
プライベート
山の家:日記
ツール
山の家:料理
ワイマラマ
学び
うつわ
お気に入り
休日
和菓子
ARNOオンラインレッスン
未分類

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月

フォロー中のブログ

フィレンツェ田舎生活便り2
べルリンでさーて何を食お...
Berlin no Hi...
Akashi Yasas...

ブログパーツ

外部リンク

ブログジャンル

料理家
おうちごはん

画像一覧